儲かっていない会社は、人のために役に立っていない会社。
人の役に立つものを提供すれば、結果的に儲かるようになる。
という言葉があります。
確かに、人が欲しがるものを提供すれば、儲かるのでしょう。
でも、ボランティアになりすぎると、
これはビジネスを続けることができません。
この辺のバランスがなかなか難しいところです。
ただ、人の役に立つというのは、すごく楽しいことです。
特に、自分がしたことが、その人の人生に影響をもたらしたのであれば、
それはもう、すごいことだと思います。
先日、いつもお世話になっているTさんに相談されました。
頼みにしていたM社からは、難しいと言われ、
Tさん、集客でかなり困っているようです。
「経営はなかなか難しい。
でも、こういう逆境の時こそ、負けてなるものかと頑張れるわ。」
と言っていたものの、大変なんだろうなというのが伝わりました。
Tさんにはいつもお世話になっているので、
いろいろと考えてみたところ、意外に行けるかもしれないので、
現在、対策を考えているところです。
うまくいけば、私も儲かる話ですし、困っている人の助けになるのであれば、
いいことづくめに思えます。
恐らく、2,3年前の私でしたら、難しいと思い、あきらめていたでしょうけど、
いろいろとやるうちに、どうすればいいのか分かるようになりました。
どのくらいのお金をかけて、効果をもたらすか?
どういう方法でやればいいのか?
など、ノウハウの蓄積が大事なのかなと思います。
ただ、いずれにしても、まだ、効果が出るかは分かりません。
今月中に、準備して、2,3か月後に効果を出したいです。
でも、ふとブログを書きながら、思う訳ですが、
私のモチベーションは、どこにあるのかということ。
お金ということもあるのでしょうが、
やはり、人の役に立つのがうれしく。
そして、何よりも、何かを作り出すのが楽しいのだと思います。
(海外起業家ランキングは、今、何位?)
↓↓

いつも読んでいただきありがとうございます!
■ ブログでは、個人的な海外ビジネスネタですが、
別途、メルマガでも海外ビジネスに関して書いてます。
こちらは、客観的な分析を交え、海外ビジネス、海外情報をお届けしています。
興味があれば、【無料メルマガ】にご登録いただければ幸いです。
⇒ メルマガ登録フォームへ
【役立つ海外起業・起業のための書籍・ツール!】
海外起業にあたり、これまで読んだ本、使ってきたサイトの紹介です。